花粉症調査研究施設
研究者のご紹介
花粉症調査研究施設オハイオ チェインバーの研究者紹介
オハイオ チェインバーの開発に際し、専門的立場よりご指導を頂いたアドバイザリーボードメンバーの先生方の頭文字より、OHIO:オハイオと命名しました。
- O 大久保 公裕 先生
(日本医科大学 大学院医学研究科 頭頸部感覚器科学分野 大学院教授) - H 橋口 一弘 先生
(医療法人社団左門ふたば会 ふたばクリニック 院長) - I (故)石川 哮 先生
(熊本大学名誉教授) - O (故)奥田 稔 先生
(日本医科大学名誉教授)
O日本医科大学 大学院医学研究科 頭頸部感覚器科学分野 大学院教授
大久保 公裕 先生

経歴 | 昭和59年 日本医科大学卒業 昭和63年 同大学院修了 平成元年 アメリカ国立衛生研究所アレルギー部門留学 平成5年 日本医科大学耳鼻咽喉科講師 平成12年 日本医科大学付属病院耳鼻咽喉科助教授 平成22年 現職 |
---|---|
研究テーマ | 神経原性炎症からみた鼻アレルギー発症機序と鼻アレルギーの免疫治療 |
メッセージ | 私も開発に関わったこのオハイオ チェインバーはいくつかの特許を持つ最新の花粉症調査研究施設です。抗原の流出などの心配もなく、定量性が高いこのシステムで高いレベルの臨床試験ができると信じています。 |
H医療法人社団左門ふたば会 ふたばクリニック 院長
橋口 一弘 先生

経歴 | 昭和57年 慶應義塾大学医学部卒業 昭和57年 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室 入局 昭和61年 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科学教室 助手 平成元年 産業医科大学耳鼻咽喉科学教室 講師 平成2年 北里研究所病院耳鼻咽喉科 勤務 平成10年 北里研究所病院耳鼻咽喉科 部長 平成21年 北里大学北里研究所病院 臨床教授 平成22年 ふたば耳鼻咽喉科 院長 (平成23年医療法人化により医療法人社団 左門ふたば会 ふたばクリニックに改称) 平成23年 現職 |
---|---|
研究テーマ | 扁桃病巣感染症・鼻粘膜免疫 |
メッセージ | オハイオ チェインバーはスギ花粉症の研究設備では最前線にあり、非常に精度の高い機能を有しています。様々な分野での応用が可能であると思います。 |
I熊本大学名誉教授
(故)石川 哮 先生

経歴 | 昭和35年 千葉大学医学部卒業 昭和40年 同大学医学研究科修了、医学博士の学位取得、千葉大学医学部耳鼻咽喉科助手 昭和44年 ニューヨーク州立大学アレルギー研究室アシスタントプロフェッサー 昭和52年 千葉大学医学部助教授 昭和53~平成10年 熊本大学医学部教授 平成12~14年 日本アレルギー学会理事長 平成13~15年 国立療養所南福岡病院 非常勤医師:耳鼻咽喉科・アレルギー科 |
---|---|
研究テーマ | 耳鼻咽喉科学、アレルギー学、臨床免疫学 |
O日本医科大学名誉教授
(故)奥田 稔 先生

経歴 | 昭和26年 千葉大学医学部卒業 昭和32年 同大学講師 昭和34年 同大学助教授 昭和36年 カナダMc.Master大学留学・助教授 昭和43年 和歌山医科大学教授 昭和54年 日本医科大学教授 平成3年 日本アレルギー協会理事長 平成17年 日本アレルギー協会顧問 |
---|---|
研究テーマ | アレルギー性鼻炎を含め、鼻科学 |